八ヶ岳-①
先週は夏季休暇をいただき、思い立って八ヶ岳で本格登山を楽しんできました。
というわけで、久しぶりに山ブログのスタートです(笑)
今回むかった目的地は八ヶ岳の赤岳(標高2,899m)です。
これまでもここでも掲載したように3000m級の山には上がっていますが、
実はどこもロープウェーを利用したものばかり。
今回は標高差1200mを自力で、そのうえ日帰りで往復するという強行軍でした!
前夜、蓼科のペンションで前泊をして早朝に登山口に移動。
クルマの底をガリガリ打つような林道を突き抜けた先が
今回のスタート地点の美濃戸口です。
ここからまずは行者小屋という山小屋を目指して森の中を歩きます。
水の豊富な八ヶ岳らしく沢に沿って緩やかに登ります。
途中、建築でよく使う諏訪鉄平の原石にも遭遇。
八ヶ岳らしい苔むした樹林帯をぐいぐいと登っていきます。
スタートからちょうど二時間で中間地点の行者小屋に到着。
ちょうど、ヘリコプターによる荷揚げ作業の真っ最中でした。
ここで小休止し、ここからは急斜面を一気に登っていきます。
②へつづく
« リレーフォーライフ2014芦屋 | トップページ | 八ヶ岳-② »
「山の話」カテゴリの記事
- コバノミツバツツジ(2020.03.25)
- 師走(2015.12.07)
- 残暑お見舞い申し上げます(2015.08.17)
- 八ヶ岳-③(2014.08.19)
- 八ヶ岳-②(2014.08.19)
コメント